まだよく分かっていませんが、分かったところまで書いてみました。
初めてzoom meetingをホストになって開催する場合、
以下のリンクへアクセスすると、パソコン用、最新版のzoomがダウンロードできます。
後でもできますが、今は、取りあえずインストールしてください。
パソコン用zoom 最新版を直接ダウンロード
インストールしますと、すべてのプログラムにzoomのアイコンができます。
これはここまででひとまず置いておき、zoomは終了して以下を進めて下さい。
Zoomミーティング - Zoom
ここからは新しくzoomのアカウントを作る手順になります。
下のリンクへグーグルクロームか、ネットリーダーのネオモードでアクセスします。
zoom acount作成
以下はネットリーダー ネオモードでの方法です。
meetingに参加する、meetingを開催するは通過して、
サイインインの下から、最初のサインアップは無料ですから下矢印で、
仕事用メールアドレスを入力して下さいの所にメールを受け取ることができるメールアドレスを書きます。
その下にある、サインアップは無料ですをエンターします。
画面が変わりまして、
コノページの一番下の方に、
検証のために、誕生日を確認してください。に続いて、
月のプッシュボタン、
日のプッシュボタン、
年のプッシュボタン、
がありますので、それぞれスペースを押し、上下の矢印で選択してエンターします。
続ける と キャンセルがありますので 続けるをエンターします。
また画面が変わりまして、
一番下の方に、
ようこそ!下記のメールを確認して開始してください。
上で書いたあなたのメールアドレス、 が表示され、
他のメールを使用
確認 と、 キャンセル
が出てきますので、確認をエンターすると、
上に書いたメールアドレスへ、Zoomアカウントをアクティベートしてください
という題名のメールが届きます。
そのメールを開きます。
アカウントを開くには下記のボタンをクリックしてメールアドレスの認証をしてください:
と、書かれていて、
上記のボタンが利用できなければ、こちらをブラウザに張り付けてください:
https://zoom.us/activate?code=.....
ネットリーダー ネオモードでは上のURLの所でF5を押します。
グーグルクロームでは 上記のURLをコピーし、グーグルクロームを開いた所に貼り付けてアクセスします。
するとブラウザが立ち上がり、下矢印で進むと、
以下の所に来ます。
アカウントを有効にする。
サインイン
サインアップは無料です
Are you signing up on behalf of a school?
はい
いいえ
続ける
と言うような所が出てきますが、
上は、学校の教室をzoomでしますかと尋ねていますので、
私たちは いいえ、はい と聞こえる所で、
スペースを押して上下の矢印で、いいえの方を選択してエンターします。
そして、続けるをエンターしてください。
こんにちは、「あなたのメールアドレス」.と言って、 アカウントが作成されました。続けるには氏名を入力してパスワードを作成してください。
と出てきます。
名、 名前の方を書きます。
姓、 姓の方を書きます。
パスワード
パスワードは次の通りでなければなりません。
? 文字は8字以上
? 1つ以上の文字(a、b、c…)
? 1つ以上の数字(1、2、3...)
? 大文字と小文字の両方を含む
つまり、パスワードはアルファベットと数字の組み合わせで8文字以上、アルファベットに一つは半角の大文字がなければいけないということのようです。
後でも使うかも知れませんので、覚えて置く必要があります。
パスワードを確認する、もう一度同じ物を再入力します。
サインアップすることで、プライバシー方針およびサービス規約にに同意したことになります。
続ける をエンターします。
reCAPTCHA による確認が必要です. 私はロボットではありません
がチェックなしになっていますので、スペースキーでチェックをつけます。
はっきり確認していませんが、チェックは必要ないかもしれません。
ここからは素早く進めてください。
すると、
確認が完了しました 私はロボットではありません チェック
という画面になります。
ここから素早くしないとタイムアウトになってしまうので、
下矢印で、招待 手順をスキップ と書かれた所に行ってください。
このままエンターすると、ネットリーダーでは、招待の方がエンターされてしまいますから、
右矢印を押して、スキップに合わせエンターします。
よくできました!さあミーティングを始めましょう。
ご使用のパーソナルミーティングURL:
https://zoom.us/j/12345678912345?....
などと出てくれば成功です。
ここから上に、zoom meetingを今すぐ開始するがあるのでエンターすると、
下矢印では読み上げが亡く、タブキーで移動すると、
URL のコピー
オーディオに参加
画面を共有
他の人を招待
ここまで来れば、これで取りあえずアカウントを作ることができました。
次にzoom会議を開催するには、上の状態で続けてもいいのですが、日を改めてする場合、
総てのプログラム、→、zoom メニュー、スタートzoomを開く をエンター。
タブキーで移動してあなたが登録したメールアドレスが出てくれば良いのですが、出てこない場合は、
サインイン をエンターして、上で登録したメールアドレスとパスワードでサインインします。
タブキーで移動すると、ホームのタブコントロール、タブで決定などと言う所がありますので、
左右の矢印で見ると、ホーム、ミーティング、連絡先、チャット、のタブがあることが分かります。
上では、ホームのタブコントロールと書きましたが、ミーティングのタブコントロールや、連絡先のタブコントロールが最初に現れることもありますので、そこで左右の矢印で移動してみてください。
ミーティングのタブにして、タブキーを押して行くと、ミーティングを開始の次に、
「ミーティングへの招待の情報をコピー」がありますので、これをエンターしますと、
開催するミーティングのURLと、会議のIDと、パスワードがコピーされます。
これをお話ししたい相手にメールなどでお知らせして、URLを開いてもらいます。
相手が初めてzoomをする場合は、zoomのダウンロードとインストールが促され、OKすると、相手のパソコンやスマートホンにインストールされます。
以前はそのまま会議ができたのですが、セキュリティが強化され、会議のIDとか、パスワードを入れないとできなくなっているかもしれません。
サインインが求められた場合は、メールで知らせた、IDとパスワードを入れてもらうことになると思います。
まだこのあたりを検証できていませんので、ここまでにさせていただきます。
もどる